保育園の入園に関する疑問を調べてみました

妊娠してた時から考えてたこと…
出産が終わって落ち着いたら
社会に復帰しようと考えている方!
意外と多いと思います。

その為には、子どもを預ける場所が必要です。
そんな時に、長い時間子ども達の生活を援助しながら
社会性なども育める場所が保育園です。

保育園に入園する理由もさまざまで

「自分の両親も共働きだったから!」

「兄弟や姉妹がいないから
早めに子ども達の社会に
入れて、少しでも色んな事を
吸収させたい!」

「仕事も育児も両立させたい!」

理由はそのご家庭で、
違ってくるものですね。
さて保育園に入園するまでの
疑問を解決していきましょう。

保育園の入園式は??

4月に入園式を行う保育園でも、
いつ入園式を行うのかは園によって違います。
地域によっても入園日の傾向が異なります。
平日に行う園もあれば、
土日に行う園などまちまちのようです。

保育園によっては、
入園式の前に子どもを預ける場合は
申し込みが必要な場合などもあるので
しっかり確認するようにしましょう。

「4月1日に入園式をする場合」

幼稚園や小学校と違うところとして、
保育園では4月1日から
子どもを預かるのが普通です。

保育園の初日の
4月1日に入園式を行う保育園が
多いでしょう。

4月1日が土日などの休日の場合は
次の月曜日に入園式を行うこともあるようです。

「土日に入園式を行う場合」

平日は保護者は仕事で
入園式に参加しにくいことを理由に、
土日に入園式を行うところもあります。

両親共に土日休みの仕事であれば
土日が入園式であれば
家族そろって子どもの入園のお祝いをしてあげられます。

「少し落ち着いた頃に行う場合」

4月のはじめは、保育園に
新しく子どもが入ってくることに加えて
在園児は進級し先生の入れかわりなどもあり、
相当ばたばたしている状態です。

保育園全体が落ち着いていない状況です。
この状態での入園式では、
お祝いのムードどころではなくなってしまうため、
保育園によっては少し落ち着いた
4月上旬に行うところもあるようです。

保育園の入園料は??

保育園は今さまざまな形で運営されています。

費用は
認可保育園、認証保育園、無認可保育園、
地域、もちろん保育園ごとにも異なるのが普通です。

「認可保育園」
認可保育所の場合は
入園料はありません。

ちなみに、認可保育園の保育料は
国の基準に基づいて決まります。
この基準が保護者の収入になります。
基本的に収入が多い世帯が多く支払う形
これを応能負担と呼ばれています。

「認可外保育園」
認可外保育園の場合は
ほとんどが入園料がかかります。
相場としては
おおむね1万円から5万円程度です。

ちなみに待機児童が多い地域では、
「入園予約金」「入園登録料」
などの名目でお金がかかることもあるようです。

「セレブ保育園」
セレブ保育園の場合は
入園料がかかります。
相場としては
おおむね5万円から10万円程度です。

セレブ保育園は英語教育、リトミックなどの音楽教育やアート教育の他、
モンテッソーリ教育など公立の保育園とは違う充実した教育がなされます。
サンデープログラムなどの別費用のカリキュラムが組まれていて、ダンス、バレエや外国人の英語の先生の授業など
親子で参加できるものなどが用意されています。

保育園の入園時期は??

保育園の入園時期は幼稚園とは違い

各家庭の事情や
保育所の空き状況によって
入園時期が異なります。

ここから幼稚園と少し違うところとしては
4月の入園式に参加する子ども達が、幼稚園とは異なります。

幼稚園は入園の子全員のみですが、
保育園では、途中入園で
前年度の入園式に出ていない子も
入園式に参加します。

入園は去年でも、
翌年度4月の入園式に参列するという形です。

ただ保育園によっては
入園式を行っていない所もあるので、
一概には言えません。
保育園側の配慮として、
保護者の方はきっと入園式に参加したいのは当然。
そうなると仕事を休んだり、
早退や遅刻をしなければならない。
この辺を配慮してあえて行わない園もあるそうです。

その代わりに、
入園お祝い会などの形をとっているところもあるようです。

保育園の入園準備は??


保育園は0歳~6歳までの子ども達がいます。
年齢に応じて若干入園準備も異なります。

全年齢で必要な持ち物!

■着替え

具体的に言うと
1日で必要な着替えは
上下の洋服2着ずつ
下着も2着ずつ。
その他にロッカーに
1〜2着分ストックする。
保育の時間が長い分、
どうしても着替えは多めになります。

着替えの中身としては、
Tシャツとズボンが基本!
季節によっては
トレーナーなどの厚手のものも必要です。

基本は子どもの動きを邪魔しないもので
ジャブジャブ洗濯出来るものにしましょう。
保育園では子ども達の自立を促すために
自分で出来ることは自分で!
というところが多いので、
洋服は脱ぎ着がしやすいものにするのがおすすめです。
なにかの事故に繋がる可能性がある
ひもやフードつきの服はNGの園もあります。

■ループタオル2枚
大きさはハンドタオルくらいのループタオルを用意しましょう。
食事やトイレなど用途によって使い分けてている園もあります。

■コップ入れや着替え入れの袋
既製品でも手作りでもどちらでもOk!
子ども達の好きな柄などで選んであげましょう。

■昼寝用の布団一式
カバーやシーツ、タオルケット、
布団バッグなが必要!

週末に洗濯の為に持ち帰ります。
月曜日の朝は綺麗なシーツなどを
布団につけるという作業もあります。
意外と便利なのが送り迎え用のエコバッグです。
布団バッグの代わりに使えます。
月曜日に送った後は通勤バッグにコンパクトにしまうことができるすぐれものです。

■連絡帳や保育園ノート
家庭での子どもの健康状態や様子を書くもの。
園からは、その日の様子と連絡事項など、
家庭からの質問への返答など、
なかかなかゆっくり時間をとって
話が出来ない分、
これらのノートを使って親御さんと
子どもの情報を共有します。

■ビニール袋類
汚れた衣類など
オムツを入れるために必要になります。

保育園入園までの疑問は少し解決されましたか??

こちらのサイトで
さまざまな種類のおすすめ商品をご用意しています。
ぜひご覧になってくださいね。

本店はコチラ