目次
お受験本番・願書写真にふさわしい服の選び方
男の子、女の子別にご紹介いたします。

男の子の服装
男の子の願書写真や面接本番では、上から「紺のVネックベスト」「賢く見える襟形の白ポロシャツ」「紺やグレーのおズボン」
足元は、「白か紺のクルー丈ソックス(ハイソックスではない、くるぶしより上・ふくらはぎより下)」が基本です。
紺ベストをおすすめする理由
ポロシャツだけではお顔周りが引き締まらず、印象がぼやけてしまいがちです。
濃色の紺ベストを重ねるだけで、まるで制服を着たように凛々しく見え、顔立ちも引き締まって好印象になります。

女の子の服装
願書写真には、きちんと感のある「ボレロ+ワンピース」がおすすめです。

行動観察のときは動きやすさを重視し、「丸襟ポロシャツ+丸首ベスト+キュロットスカート+三つ折りソックス」が理想的です。

よくあるご質問
Q:男の子のズボンは、ショート丈と長め、どちらが良いですか?
A:どちらがダメということはありませんが、元気が良く見えるのはショート丈ですし、
長めになりますと大人しいイメージになります。
お子様の性格や雰囲気に合わせて、お選びになったら良いでしょう。
Q:女の子のワンピース丈はどれくらいが良いでしょうか?
A:膝下ぎりぎりくらいの丈が良いでしょう。
膝が見えるのはNGですが、ふくらはぎまであると丈が長すぎて不自然に見えてしまいます。
Q:女の子のキュロット丈はどれくらいが良いでしょうか?
A:膝上丈がおすすめです。
膝にかかると動きにくくなるため、関節がしっかり動かせる長さを選びましょう。
Q:受験本番直前にお洋服を準備しても大丈夫ですか?
A:受験本番に初めて着るお洋服は、お子様が緊張してしまうことがあります。
通塾などの日常の場面で本番に近い服装に慣れておくことが大切です。
普段から着慣れておくことで、当日も落ち着いて臨むことができるでしょう。
まとめ
Point 1
面接本番は体に合ったジャストサイズが基本です。
大きめを選ばれる親御様も多いですが、少し小さくなっていた場合は本番前に買い替えをおすすめします。
Point 2
お受験服は年中さん頃から着慣れておくのが理想です。
普段の通塾で着慣れておくことで、本番も自然体で臨むことができます。
Point 3
男の子は「小さめ角襟ポロシャツ+Vネックベスト」で凛々しく、
女の子は「丸襟のお洋服」でお淑やかな印象に。
服装はお子様の印象を大きく左右します。
本番に向けて、お子様が自信を持って臨めるよう、
服選びも準備のひとつとして、ぜひ参考にしてみてください。