ついこの間、
 ハイハイをしたと思ったら、
 つかまり立ちをして
 気が使いたら、
 しっかり走っている子どもの姿を見ると
 月日の流れの速さを感じます。
「お母さんじゃなきゃヤダー!!!」と、
 泣いていたわが子も今年から幼稚園へ入園。
喜びをぐっと噛みしめながら、
 考えていますか??
お受験系の幼稚園ですと園指定であったり
 持ち物をほぼ紺系で統一する傾向にありますが
 そうではない幼稚園はどうでしょうか
「幼稚園に入園するにあたって必要な物」
なにが必要なの?
 他のお母さんはどんな風に作っているの?
お母さんの頭の中は、
 考えることがたくさんです。
 一緒に順を追ってみていきましょう。
目次
幼稚園の入園グッズはすべて自分で揃えるの??

幼稚園の入園グッズは大きくふたつにわけられます。
 ■園から指定される物
 ■各家庭で用意する物
幼稚園の入園は正直用意するものが多い!
 そして、忘れてしまっては子ども達が
 園生活をスムーズに送れなくなってしまうので、
 必ずしっかり確認してあげましょう。
説明会などで、手紙を通じで配布されるので、
 おうちに帰ってから、しっかりと読んで、
 いつまでに、どれを持たせるのか?などを
 カレンダーなどに書いておくといいでしょう。
日々の生活が始まってしまうと、
 どうしても忘れてしまうので、
 幼稚園の行事用や持ち物用のカレンダーを
 準備しておくといいでしょう。
園指定のグッズにはどんなものがあるの?

事前に購入するものが多い!!
それらを詳しく見ていきましょう。
■制服(夏服・冬服)
 夏服は基本的に入園した後買うことが多いです。
■名札
 入園式当日に配布されます。
■体操服上下、カラー帽子、上履き、スモック
 園指定の物がほとんどです。
 ポイントとしては、まだ後ろ前を間違える子が多いので、
 後ろ前がわかるように工夫してあげましょう。
その他に、指定となると
■出席ノート
 ■お道具箱
 ■はさみ
 ■のり
 ■クレパス
 ■色鉛筆
 ■絵具
 ■スケッチブック
 ■カスタネット
 ■鍵盤ハーモニカ
などもあります。
全員が同じものを持っているので、
 クレパス1本までも、しっかり名前を書きます。
ここからは園指定の物がある場合とない場合あるので
 しっかり各自で確認してください。
■通園バッグ
 園指定の物が多いです。肩かけタイプのバックやリュックタイプのものなど、形もそれぞれです。
■レッスンバッグ(手さげ袋)
 園指定の物もありますが、こちらは手作りすることも多いです!
 おすすめの素材は、キルティングや厚手の木綿地!
 雨などの時に塗れにくいような、防水加工生地もいいでしょう。
■上履き袋
 園指定の物もありますが、各家庭で用意する場合もあります。
 出し入れがしやすいかどうか、必ず子どもと確認しましょう。
■着替え袋、体操着袋
 ほとんどは各家庭で用意します。
 大きさは園から指定されることが多いです。
 また出し入れしやすいよう、口が大きめのものを選びましょう。
幼稚園で使う生活用品はどんなものがあるの??

ここからは各家庭で用意するものになります。
■ハンカチ、ティッシュ
 必ず毎日持たせるので、ストックをいくつか用意しましょう。
 園服のポケットは小さいものが多いので
 子ども用のハンカチやテッシュが入れやすいです。
■外履き
 自分で履けて脱げるものが大前提!
■着替え、下着類
 年少さんであれば、洋服を汚すこともしばしば。
 そのためシャツ、パンツ、ソックスの一式 が必要です。
 これらのものにも、必ず名前を忘れずに!
■お弁当箱
 基本的に子ども自身が開けられるものを選びます。
■お弁当袋
 巾着型のものが多く、汚れたりすることも多いので乾きやすい生地を選びましょう。
■ランチクロス
 お弁当を包んだり、給食のときに下に引いて食べる園が多いようです。
■給食袋
 箸セットやコップなどを入れます。口が広く巾着型が使いやすいでしょう。
■箸セット
 スプーン・フォーク フォークは、先端がなるべくとがっていないタイプのものがおすすめ!
■コップ袋、歯ブラシ
 給食袋より一回り小さく、歯ブラシとコップを入れていきます。
 歯ブラシはカバーは子ども自身が出来るのであればOKです。
■ループタオル
 大きさはハンドタオルほどで、ループがついているものにしましょう。
■座布団・座布団カバー
 カバーは汚れやすいので、洗っても平気な生地で、丈夫なものを選びましょう。
 園によって、ゴム付きのものや紐つきのものなど指定があることもあります。
その他園の行事や季節などで使うことがあるものは、
■リュック
 ■レジャーシート
 ■水筒
 ■傘
 ■レインコート
 ■長靴
 ■冬場のコート
 ■浴衣、甚平
 ■水着、帽子、タオル
 ■お泊り保育がある場合パジャマ
それぞれ使うタイミングは少ないものの、必要になってきます。
手作りする入園グッズは?

この中で多くのお母さんが手作りしているのが
 ■レッスンバック
  ■上履き入れ
  ■着替え袋、体操着袋
  ■コップ入れ
  ■お弁当袋
  ■ランチョンマット
 
 これらの6点になります。
生地のおすすめは、
 レッスンバックはや上履き入れ、着替え袋などには、
 キルティングがおすすめです!
コップ入れやお弁当袋、ランチョンマットは
 オックス、シーチング、ブロードがおすすめです!
準備し忘れたものがないか
 今一度確認してみてくださいね。
こちらのサイトで
 さまざまな種類のおすすめ商品をご用意しています。
 ぜひご覧になってくださいね。




















