子ども達の将来に関係する大事なお受験。
 子ども達、ママ、パパもこの日の為に、
 たくさん頑張ってきました。
そんな大切なお受験当日。
 服装も完璧ですか??
第一印象はお受験には
 とても大事なことになります。
見た目の9割から
 その人の性格を判断されるとも言われています。
 人は第一印象でほとんど
 その方のイメージを作り上げます。
 だからこそ、服装は大事なのです
さてお受験に適した服装を
 しっかり見ていきましょう。
目次
お受験の服装の基本は?

 お受験という言葉通りのイメージですが
 きちんとした服装であるのが基本です。
ここで意識して抑えたいのが
 
 ■知的さ
 ■清潔感
 ■高級感 
正直ブランドのものなどで
 高級感を押し出してしまうと
 あまりいい印象にはなりません。
また同じように大事にしてほしいのは
 「受験する幼稚園や小学校の雰囲気と校風に合わせること」
校則が厳しいと言われている
 キリスト教系の園や学校では、
 ママのお受験スーツも個性的というよりは
 上品な印象を持てるものにしましょう。
逆にリベラルな校風で知られる園や学校であれば
 一番自信を持って臨めるお気に入りのデザイン、表情をを明るく見せる、学校行事に父母が積極的に参加する姿勢を示めす、
 華やかつ凛とした印象を持てるようにするなど工夫をしましょう。
正直TPOに合わせられるかどうかが
 1番のポイントなのです。
お母さんのお受験の服装は?

 お母さんのお受験の服装のポイントは??
 ■濃紺スーツが基本
 ■スカートスタイル
 ■スカート丈は膝が隠れるもの
 ■シワになりにくい素材
 ■小物はブランド物は避ける 
意外なことに黒ではなく
 紺スーツが基本です。
 スーツのデザインとしては、
 女性らしい丸みがある襟
 生地と同じ色のくるみボタン
 あまり体のラインが出過ぎないものが
 おすすめです。
忘れてはいけないのは
 お母さんの髪形!!割と見られいることが多いのです。
 いくら子どもをきちんとしていても、
 お母さんが派手な髪色やぼさぼさの髪の毛では
 意味がありません。
華美になりすぎないスタイルを心がけましょう。
 パーマがかかっている場合は
 しっかりまとめて黒のバレッタなどで
 留めるのが理想的です。
髪色は明るすぎる色は抑えて、
 深い茶色もしくは地毛が黒い方は事前にカラーリングしないようにしましょう。
お父さんのお受験の服装は?

お父さんのお受験の服装のポイントは??
 ■シングルのダークスーツが基本
 ■シャツは白
 ■色は濃紺が基本
 ■ネクタイは華美にならにないように
 ■靴下はダークなお色の長めのものを選ぶ
やはりお母さんのコーデと同様、
 幼稚園受験のスーツの色は紺色が
 良いとされています。
紺色のイメージとして、
 好感度が高く
 清潔感や信頼を感じれる色であることから
 お受験には向いているとされています。
お母さんの紺スーツともリンクすることで
 家族全員でのコーディネートのまとまりも
 出てきます。
意外と見られているのが足元!
 足首が見え無いのが男性のフォーマルの基本!
 長めのビジネスソックスを履くようにしましょう。
 面接など、椅子に座るとどうしてズボンの丈が短くなります。
 ご自宅などで実際に椅子に座ってチェックするといいでしょう。
 色はダークカラーがおすすめです。
子どものお受験の服装は?

子どものお受験の服装のポイントは??
 ■爽やか
 ■清潔感がある
 ■子どもに似合っている
 
男女で見ていくと
 ■女の子
 ブラウス+ジャンパースカートは基本
 その上にボレロやカーディガンを合わます。
 ブラウスの袖丈は
 手の甲にかかる程度にしましょう。
 スカート丈は膝が隠れるものを選びます。
■男の子
 スーツ+シャツ
 もしくは
 白ポロシャツ+紺のVネックベスト+紺またはグレーの短パン
 が基本の組み合わせになります。
 ネクタイなどは基本的にいりません。
ご家族で必ずお受験の当日前に
 試着をしてみることが大事です。
 それぞれの全体のコーディネートの
 確認をして、当日に臨みましょう。
こちらのサイトで
 さまざまな種類のおすすめ商品をご用意しています。
 ぜひご覧になってくださいね。




















