アイテムイメージ ![]() 商品紹介積み木の見えない部分も合わせて数が把握できるようになる、積み木の数を数える積み木ポスターです。積み木はお受験の問題ではよく出題されており、また将来的に中学受験でも必ず出題される定番で難しい問題で、つまずくと先に進めないで鉛筆が止まってしまいます。幼児期にこのような積み木のポスターを利用して毎日お母様と一緒に訓練すれば素早く理解して解けるようになります。小学受験の時期に複雑な積み方の積み木の数を数えることができるようになれば、算数力が相当量に身に付きます。ポスターの積み木は色分けされているので大変見やすいデザインです。 【お風呂で使える】積み木の数を数える【積み木ポスター】商品番号 ko-003 943円(税込) [9ポイント進呈 ] この商品の平均評価:
小学校受験では必須の積み木の数 小学校算数の直方体や立方体の面積の学習に役立ちます お部屋に貼って、実際に積み木を積んでお勉強しましょう 【1】まず、基本の形を復唱しながら覚えます(基本の形を覚えておくとブロックごとに数を捉えることができるので、積み木の数が多い問題では考える時間が短縮できます) 例:8個のかたまり これを、8と覚えてしまいます ![]() ![]() ![]() ![]() 【2】基本の形を覚えたら… 8の基本の形場合…ここから1つなくなったら7、1つおおくなれば9とお勉強していきます ただ数えるだけでなく、10個にするには、あといくつ必要でしょう…とか、いくつ違いでしょう と覚えていきます ![]() 【3】実際に具体物の”積み木”を使って覚えます ![]() ポスターと同じ形を作ってみて、正面から見えない裏側に隠れている積み木を実際に目で見てお勉強します その他、いろいろなバリエーションを作ってみてお勉強してください 具体物を使って実際に手に触れて、楽しく学習してください 右脳のトレーニングにもなります 机上で理解させるよりも、お父様やお母様と一緒に楽しく声を出しながらお勉強することが大切です 素材には水に強い「ユポ®」を使用しているので、 お風呂でも楽しく学ぶことができます。 【素材】 紙にはユポ・コーポレーションの「ユポ®」を使用 ■水に強い とても耐水性に優れていて、 お風呂での使用も問題なし ■破れにくい 主原料がポリプロピレンで 引っ張り、折り曲げに強く 紙のレベルをはるかに上回ります。 ■表面が滑らか 均一のなめらかさを保つ表面素材。 ■油・薬品に強い 酸、アルカリなどの 薬品類に濡れても品質の劣化が ほとんどありません。 ■環境に優しい ユポの主原料は 炭素と水素からできています。 資源として再利用することも可能です。 サイズはB2(B4用紙4枚分の大きさ)のポスターとなります 筒状でお送りいたします ![]() 関連商品 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おすすめ商品 |