目次
私立・国立小学校受験でのママのお受験スーツ選び
私立小学校受験、国立小学校受験でのママのお受検スーツはどのようなデザインや素材にしたらとお悩みの方が多いです。
ここでは、よくいただくご質問とその回答をご紹介します。
よくあるご質問
Q1. 説明会から面接本番まで1着で済ませたいのですが、ウールのスーツだと暑い季節の説明会は暑くないですか?
A. お受験のお客様がお選びになる素材はなぜウール100%が多いのかとご説明いたしますと、それは“仕立て映えと見映え”が化繊のものと断然差が出るからです。男性用スーツも同じです。
百貨店や外商、オーダーメイド店で用意されている素材はウールのものになります。
ウールは、体温調節ができる羊毛からできています。
ウール=冬素材ではありません。
実際に着用していただけましたら、通気性から見ても化繊との違いを感じていただけると思います。

Q2. 国立小学校しか受験しないので、わざわざお受験スーツを用意しなければならないでしょうか?
A. 当日のお洋服をお選びになるのはお客様ご自身です。
ただ、ご用意される方は、入学後の印象まで意識されているようです。
都内、T国立小学校にご兄弟3人共、合格された方もいらっしゃいます。
抽選の運もあったかと思いますが、それだけではない要素があるのかもしれません。
Q3. いろいろなデザインがある中で、どのデザインを選べばよいでしょうか?
A. 学校ごとに決まったデザインがあるわけではありません。
同じようなデザインを着用されている方ばかりになってしまいますと、制服のようで個性が出ません。
大切なのは胸部から上の印象です。
ご自身のお顔との相性で選んでいただければ良いと思います。
丸襟がお似合いの方、角襟がお似合いの方、すっきりとしたノーカラーがお似合いの方…千差万別です。


クローバー・リーフ・ラペル カラージャケット&フレアワンピース

まとめ
- Point 1: 周りと差がつかない装いが大切
- Point 2: 着こなしがスマートであること
- Point 3: 当日、自信を持って挑めるものであること
お受験当日は「自信を持って臨める服装」であることが一番大切です。
自分らしさと上品さを両立した一着を選びましょう。